ほんじつも へいおん ぶじ なにも なんでも ない いちにち
最近になく、早起きして、朝食
ひさしぶりの 時間縛り
13時からオンラインセミナ。日中のセミナはこれだけなんだけど、見逃せない。
講師が同級生とのこともあり、もちろん興味あり、けっこう難しいテーマですが
このご時世になって、オンラインセミナはとっても助かる。
とくに地方在にとって。
移動もなく、経費がかからないし、メリットだらけ。
一杯呑みながらもできるし。
それも、一方的でなく、質問やら、コミュニケーションがリアルタイムで、できるのもいい。リアル会場ならできないことが簡単に気遣いなしにできる。
いい、じつにいい。これこそ新しい生活スタイルだよ。
こんなときだけど、こんなときに生きていてよかった。
退職してさあ、これから自由だ、好きなだけ旅ができるととおもったやさきだったけど、いま、は、これはこれでいいのかなと思えるようになった。
将来の旅に向けて、オンラインセミナやネットでじっくり検討できるし、行けなくてもリアルで情報は得られる。
ほんと あたらしい せいかつ すたいる
旅三昧だったらできないこと も さきどり できた
断捨離、でスタートした。
このころは退職前で、リモート勤務になって、一日中家にいることできづいた。
まずは、かたづけから始めて、もの多すぎにきづき、使ってないもの、いま不要なもの、が、目について、捨てはじめた。
よし、いままで できなっかった断捨離しよう。
それと、これって、終活なのかも と おもえた。
母、父が亡くなったとき、残されたものの処分はけっこう大変だった。
じぶんが そうなったとき あとに残された人をおもうと、いま、やっておこうと 思った。
捨てるのは、惜しいけど、いまはデジタルデータ化で保存できる。
もったいないといつまでものこしておいた蔵書も、読み返すこともないし、そう思ったときは、いまは スマホで読むこともできる。
そこから このご時世はじまって もうすぐ 年末
なんにも ない いちにち が つづいたけど いまのところ 生涯で
いちばん ながい いちねん に なったかも
よき かな
最近のコメント