いつものテーブル、毎日座る椅子で朝食を食べる。
しかしそこには、今までとはまったく別の景色があった。
朝食を始めるときには、もうキッチンは片付いていた。
静かだ、スズメの鳴く声、それ以外の音はない。
とうとう、昨日決心したテレビを、消し去ってみました。
夜はまだそこにテレビはあったけど、とうとう帰宅してから、寝るまでテレビを
見ることはなかったので朝食を準備する前に、テレビを消し去った。
そして朝食のしたく、味噌汁は昨日寝る前に作っておいた。弁当の下準備も出来ているので、ご飯を炊くところからスタートだ。
テレビはない、ラジオもかけない。
鍋をかけて、ガスコンロに火をつける。
椅子にすわって、米麹の甘酒をいつもより時間をかけて薄らぼんやりしながら飲む。
いつもとは違う景色と空間のなかで、ゆっくりすぎる今日が始まった。
ゆっくりすぎて、会社に行くのを忘れそうだ。
とても幸せな気分だ。
昨日の朝は、テレビを見ていた。
洗い物は貯まらなくなったが、相変わらず忙しかった。
どうしてかは、すぐわかった。
テレビに牛耳られていたのだ、支配されていたのだった。
洗い物しながら、気になるニュースを耳にすると、見続けてしまう。
7時15分からは、NHKBSで以前放送された昔の朝ドラをみて、4月から始まった、新しい朝ドラを見ながら朝食。
いくら朝早く起きても、テレビに拘束されて、体も、脳も、目も、耳も、ロックされてしまう。
断捨離を始めるまえ、つい最近までこんな状態。だったんだ。
すべてが、テレビによって悪循環を招いていた。
もう、戻りたくない。 戻りません!!(きっぱり)
わりと、主婦ってのはテレビついてても、ここまではならないとは思う。
男はだめなんだなあ。ひとつのことしか出来ない。
中にはできる人も同じぐらいいるとは思うけど。 自分は無理。
そうなんだ、だからあれもこれもまわりに無いほうがいいんだ。
ついつい、なにかを手に持った瞬間、もう別なことに夢中になって、また、無駄なエネルギーと時間を費やしていた。
そういう、ことなんだ。
今月、いっぱいは、まず断捨離に専念しよう。
ミニマリスト気分も味わいながら、楽しもう。
では、また。
最近のコメント