何日かかけて、少しずつ初めての大物に挑戦。
1月にレザーを始めて4ヶ月。カードケース、コインケースといった小物から始め、念願だった手帳カバーに着手。
今回は、今使っている手帳用の型紙を見つけることが出来ず。この際だから、型紙から作ろうと頑張ってみた。
失敗。型紙を作って、3分の1ほど塗って手帳をあててみたがサイズが小さくなってしまった。
失敗作を基に少し大きめのサイズで型紙作成。
失敗の要因として一番は、カットにある。
小物でさえ、まっすぐにカットできないのに今回は一辺が長い。
恰好いいのと、早く馴れようと皮包丁を使っていた。
まだまだ、未熟だった。
それと、自分の欠点だろうか、一時期パッチワークをしてみたいと試みて、ミシンを買って、裁縫の練習をしていたがその時も、型紙通りに切れなかった。まっすぐ切れないのだ。
そのときも、裁縫上手な女友達から、和ばさみをおさがりしてもらった。
皮包丁と同じで、恰好いい。どうしてなんだろうな、なにをするにも、形、道具から入る。
そんなことを思いながら、ゆっくり考えながら作ってみた。
なんでも基本で、一番重要なのは、型紙(設計図)そしてカット。ここを失敗すると、もう、修正はきかない。
デジタルでの作業は何度でもやり直せるけど、実際にモノを作るということはとても重要だ。
勿論完成までは、これもまた、苦手ななまっすぐ縫う。
型紙、カット、ソーイング。の出来が肝なんだろうね。
ということで、型紙を手帳に合わせながら慎重に、少し大きめに作った。
カットは馴れない皮包丁はやめて、ロールするカッターで定規をあててカット。
角のアールとか細部ははデザインナイフで。
ということで、一様、完成。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2021/04/DSC05794r-1024x576.jpg)
評価、50点。ソーイングがなみなみ(笑)
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2021/04/DSC05795r-1024x576.jpg)
練習なので、手持ちのレザーを使用。デザインも適当。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2021/04/DSC05797r-1024x576.jpg)
この次は、ポケットもデザインしてみよう。
とにかく、あきらめずに、折れずに、出来て満足。
おかげで、たくさんの課題を見つけることができた。技術面、なにをやるのもそうだけど、メンタル面。
技術は何回も続ければ習得するだろうが、それには、メンタルが一番大事だ。
使い続けている手帳は、糸井さんの「ほぼ日」「weeks MEGA」
今週の始まりのページ。糸井さんからのメッセージ
はじめなきゃ、はじまらない
おもしろいからとか、ノッてきただとか、
そういう快感は、はじめる前にはありえない
いつでもなんでも、なにかをはじめたら、なにかがはじまる
つまり、まずは「はじめなきゃ」である。
うーむ。
【今日のトレード】
先週から仕込んだ銘柄は、下げたら見切る予定だったが、プラス転換。
今日のN225は、再び3万円を割り込む。大きな材料がないけど、解説では先週の3万円復帰で達成感から売り先行とのこと。意味わからん。
先週学んだ、日足の5日線からの見込み株をチョイスして一銘柄新規買い。今日の指標全面安で即大幅損失。
即、損切をかけたが、出来ずに持ち越し(トホホだ)
●結果 損益(確定前)▲8,900円 2銘柄
最近のコメント