2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

味噌

初めて味噌を手作りした。
5月の連休に。
例年のこの時期なら、混雑する連休は出かけるのをやめて、連休明けを狙ってどこか行く準備にあてるのだけど、今年は行く当てはあっても行けないので、連休中は断捨離をしていた。

手の空いてぼんやり考えてたとき、最近自分で蒸した大豆を味噌にできないかと調べてみた。

出来るんだ。作れるんだ味噌。
味噌作りは難しいと思い過ごしてきたけど、なんかそうでもないようだ。

やってみよう。

まずは、大豆を蒸そう。今回仕込むのは2k。
前の晩に大豆を水に浸しておく。

そしてよくわからないので、1kgづつ蒸した。

布巾がないので、ペーパータオル。

いつものように蒸して、蒸らして、蒸し大豆完成。
一般的には煮るみたいだが、蒸すほうが簡単だと思うし、うまみと栄養を逃さないのでいつも蒸している。

蒸しあがったら、つぶします。
丈夫なジッパー付きのポリ袋に入れて、麺棒でつぶす。
粒子が荒いのが気になったけど、とにかくやってみよう。

米麹と塩を混ぜる。

種味噌を加えてこねて、保存。

6か月ほどで出来上がるとのこと。

今日、10月2日。
朝、みそ汁。市販の味噌が少し残ってて、ちょっと足りないので、手作り味噌、デビュー。

隅のところを少し使ってみた。
5か月目。
早いけど、さほど変わらないだろう。(かも)

難しい、手間がかかるなんて言う人もいるけど、ぜんぜんそんなことはなかった
仕込んだらあとは、放置するだけだ。
切らさないように、第2弾へ。

ABOUTこの記事をかいた人

現在雇用延長中のサラリーマンです。 あと1年足らずで退職。