朝、自宅を7時10分ころ出て、途中で同行する同僚をピックアップ。 天気は良し。道中岩手山も山頂までくっきり見える。
8時30分頃、駐車場は満車状態。 半分以上は県外ナンバーだ。昨年とは違って天気が良いからなのだろうか。
8時40分登山開始。かなり遅いスタートだ。少し甘く見たかな。
登山口 登山届をポストに投函。
登り始めてしばらくすると木の階段。ここは歩幅がちょうどいい。段差も。
同僚があんなに小さく写ってるくらい 結構長く続く。いつもはいやな木の階段だがここはボーナスポイントだ。
結構登ってきたよ。姫神山山頂とおなじ目線かな。紅葉もきれいになってきた。
1時間登ったのに、まだ2.5合目。って。 z前回は新道を登った。今日は旧道をいこうと決めていた。
ザックをおろして休んでいると、とちゅうで抜きつ抜かれつした同じ世代とおぼsしき東京からきた方から声をかけられた。どっちがいいですかね。
私は声が出せないので、同僚が答えてくれた。しかし彼も私も旧道は未経験。
でも、昨年の経験が生かされて、彼は 特別勧めるわけでもなく、適切なアドバイスをしてくれた。
今日は風がないので、パノラマビューの旧道を勧めてた。道標に書かれている 英文の通りだ。
まもなく、若いカップルも来た。
同じ質問。同僚の回答はもはやガイドさん。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02457-1024x768.jpg)
紅葉と、盛岡市街。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02463-1024x768.jpg)
がれ場の急登。下山はここを降りたくないな。新道の下山もきついけど、まだいいのかも。明日は天候も崩れる。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02468-1024x768.jpg)
がれ場を抜けて、いったん低木の森林に入り、そこを出ると、頂上が見えるようになってくる。八合目の避難小屋も間もなくだ。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02472r-1024x768.jpg)
見えてきた。
避難小屋に到着はすでに3時近く。4時には暗くなるとのこと。
中に入る前に、宿泊の手続き。
毛布3枚で1000円。
協力金1700円。を払い、小屋の中へ。
予定ではここでランチして、頂上だったけど、時間がない。
同僚がおにぎりをもっていたので、一個もらってとりあえず急いで腹ごしらえ。
サブザックにライト、念のためにカッパ(防寒も兼ねる)、水を突っ込んで出発。
細かいじゃりのようなところを登るので結構力が入る。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02473-1024x768.jpg)
お鉢の、右回りと、左回りの分岐。今回は時間も無いので、左の登山道をピストン。
やはり、スタートが遅かったんだ。
もはや、登る人はなく、何組かの下山組とすれ違う。
風がなくて何よりだ。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02475-1024x768.jpg)
お鉢のふちに出て、頂上を望む。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02478r-1024x768.jpg)
山頂。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02484r-1024x768.jpg)
帰りは、絶景を楽しみながら下山。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02489r-1024x768.jpg)
火口中心部。溶岩ドーム?
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02488r-1024x768.jpg)
八幡平へと続く尾根。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02492r-1024x768.jpg)
8合目避難小屋。
砂走のようなところを、同僚はザックザックと調子よく下りていく。
下りきったところで、待っててくれたんだと思いきや、様子が変。
足をつってしまったようです。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02495r-1024x768.jpg)
明るいうちに無事小屋まで下山。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02496r-1024x768.jpg)
茹でてきた、落花生をつまみに、乾杯!
うまい!泊りはいいなあ。日帰りだと、家に着くまで飲めない。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02497r-1024x768.jpg)
夕食用のバターチキンカレーだけど。ごはん炊くのをやめて、おつまみに。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02502-1024x768.jpg)
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02507-1024x768.jpg)
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02509r-1024x768.jpg)
ランチ用だったラーメン。
クッカーが小さいので、野菜を先に茹でて、取り出し、そこにラーメンをいれて煮る。野菜みそラーメン完成。
つまみ兼、夕食兼、呑みの締め。焼酎の水割り呑みながら。うんまい。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02500r-1024x768.jpg)
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/10/DSC02513r-1024x768.jpg)
天気が良ければ、町の夜景と星空を見たかったけど、トイレに出るとガスガスの小雨と風。残念だけど、今日一日天気も良く、抜群の景色も楽しめたので感謝だ。
明日はゆっくり下山しよう。下りも長い。
最近のコメント