ひろじい、です。
フル出社の一週間でした。月初はやることが沢山あるので、がんばれた。
あいかわらず、なげかわしいことがおきてますね。
京都の学校で、卒業生およそ400人分のタイムカプセルを改築工事で誤って処分。 時間は戻らないんです。
悲しいけど、これをばねに、「いま」を大事に生きることを学んで欲しいです。
ひろじいも、がんばりましょう。なのに
熊野古道へもあと一週間なのに。まったくもって具体的な計画と準備が出来ていません。日々、行ったつもりの妄想はもうぐるぐる巡って、あげくの果ては、スペイン巡礼までいっちゃてる。
それなのに、明日は仙台。
カミーノ・デ・サンティアゴ日本友の会の説明会に参加。
おい、おいですね。
いま、を生きる。
きのうも、今日の朝も、もう戻りたくても戻れない、今も、一時間後のこと、明日のこともわからない。
「3・11」が強く残っている。
いま、をちゃんと生きよう。日々意識して実践することは難しいけどこうして生きてる、生かされている。と、せめて一日の終わりには感謝したいものだ。
「いま、ここ、じこ」一生のテーマです。
さてと、明日の仙台でパワーもらって帰ってきたら、全力で
CAMINO-DE-KUMANOの計画、準備するぞ。
Buen Camino!
ひろじい、でした。
最近のコメント