車中泊の旅、とうとう20日目
朝は、愛知からきたイケメン君が自ら焙煎してブレンドしたコーヒーを淹れてもらって、モーニング。
よき、しあわせ。
きょうは雨マーク、ゆっくり支度して市内見物に。
ここのゲストハウスは便がいい、高知駅まで迷うことなしの一直線で徒歩17分。
まずは駅に行って、観光マップとMY遊バスカードを調達。
MY遊バスカードがいろんなチョイスが有って、バス、路面電車、も絡んで、よくわからず、
観光案内所のチケット売り場であれこれ聞いてみた。
あれこれやりとりして、障碍者にお得な路面電車乗り放題を勧めてもらった。300円。ありがとうございます。
路面電車でまずははりまや橋へ。路面電車は直線路線だけ。路線図は+。
そしてその真ん中がはりまや橋。ここで行く方向によって乗り換え。
はりやま橋を観て、高知城へ。
最寄りの停留所から向かうと先に高知城歴史博物館がありまずはここから見学。障碍者、無料でした。
3階が展示場になっていて、3階から、お城がいい感じに見れます。
そして、高知城へ。久しぶりのお城です。まあ、ここも天守閣へのアプローチがしんどい。
天守閣からの眺望もいい。さてと、弱い雨だけど、やはり傘をさしての観光はこれまたしどい。
龍馬の生まれたまち記念館へ。ここはこじんまりとしたところで30分くらいで廻れる。
希望すればボランティアの方が案内してくれる。ここは障碍者150円でした。助かります。
ここで観光は最後にして、電車で戻ってひろめ市場。大きな屋台村。
さすがの高知。女性も明るいうちからおおきなジョッキ抱えてます。事前リサーチで、鰻を食べに。
関東とはたれとか感じがちがう。地酒で一杯。よきかな。
いい気分で、雨の中、2泊目となるゲストハウスへ。
夕方到着の千葉からきた若者とお話した。テン泊で歩きお遍路。雨が多くてまったく予定通り進まないとのこと。で、今日はここへ避難したとのこと。
いろんな旅人に会うねえ。そのあと、東京から足摺岬へ移住するという男性と意気投合して、再会を約束。
もう一人イケメン君がきて、今日は女性スタッフも含めてワイワイ。
たのしい、まだいたいけど、やはりお遍路に復活しよう。
最近のコメント