初夏の楽しみ
初夏とはいえ、ここのところ暑くなってきた。 6月7月の楽しみは、いろんなのを仕込むこと。去年から始めた。 梅干し、梅酒、味噌、らっきょう酢、そして今年はブルーベリー酒も仕込んだ。 今日は、やっと地場の梅が出回ってきたので…
初夏とはいえ、ここのところ暑くなってきた。 6月7月の楽しみは、いろんなのを仕込むこと。去年から始めた。 梅干し、梅酒、味噌、らっきょう酢、そして今年はブルーベリー酒も仕込んだ。 今日は、やっと地場の梅が出回ってきたので…
終日、雨。四万十町で、停滞。 秋田の友達から連絡。秋田はコロナ警戒レベル4になったとのこと。 自分は、もう会社に行くこともないし、家族とも離れ離れだから、リスクは少ない。こうして、旅してるのも、普段通り人に…
車中泊の旅 22日目 天気よく、お友達のkayoちゃん、ゲストハウスのakiちゃんからおすすめのニ淀川にきました。 四国に来たなら、四万十川とばかりおもってて、ここに出会えてよかった。ありがとうございます。 このあたりは…
車中泊でお遍路と四国観光 車でお遍路に復帰。 昨晩も、イケメン君たちと八王子から高知に移住しにきた青年。かわいいスタッフちゃん二人と、鹿児島のおっちゃんライダーでまたまた盛り上がる。愛知のイケメン君と私は今日チェックアウ…
車中泊の旅、とうとう20日目 朝は、愛知からきたイケメン君が自ら焙煎してブレンドしたコーヒーを淹れてもらって、モーニング。よき、しあわせ。きょうは雨マーク、ゆっくり支度して市内見物に。ここのゲストハウスは便がいい、高知駅…
高知市観光。 高知で一番来たかったところ、坂本竜馬記念館と桂浜。 沢山の手紙が有った。一番信頼していた姉の乙女への書簡はほんと面白かった。また、妻お龍とのエピソードは笑える。司馬遼太郎の小説を読んでもお龍との話は面白い。…
車中泊でお遍路と四国旅。 朝から強い雨。朝はゆっくりスタートして、県立美術館へ。四国入り初の美術館。お昼過ぎまでたっぷり満喫しました。美術館も久しぶりです。常設展は障碍者、無料でした。 美術館の楽しみの一つは、建物のデザ…
車お遍路、初日。 徳島県「発心の道場」1番札所から23札所。 今日は、1番「霊山寺」から5番「地蔵寺」まで。 朝、まずは散歩。ー石清水神社車中泊をしているとほんと足腰がなまって、いつもふらふら、くらくらする。今回は、じゅ…
淡路島の北端からスタート。今日もいい天気だ。今朝はのんびり、しっかり朝食。 出発まえに、明石海峡大橋を淡路島から眺望。いいなあ。何回見てもいい。橋には希望がある。 のんびり、淡路島を南下。途中道の駅でたまねぎを買ったりし…
いよいよ、本州を離れて、四国へ。四国は2年前に高松へ来て以来2度目となる。 今日こそは本州から離れようと、朝食はちゃちゃっと、たまごかけご飯だけ。 お昼過ぎには、明石海峡大橋に到着。 若狭から鯖街道を南下。午前中の早い時…
最近のコメント