ひろじい、です
お腹パンパンは、今は症状なしです。
会社にいるかいないかの違いかも
昨日は、仙台に行って来ました。
久しぶりです。高速バスで、片道1,550円(障がい者)
熊野古道の地図から、日程を書いていこうと意気込んだのですが、爆睡(笑)
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/07/盛岡西口仙台行きバス停.jpg)
ぐっすり寝たので、仙台到着はあっという間だった。
身体も軽くなった。
バスの外へでると、意外にも肌寒い。雨も風も無いが、寒気がした。
夏から秋へ向っていくような感じだ。日差しのまったくない杜の都。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/07/201907仙台駅.jpg)
日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会主催のスペイン巡礼の説明会。参加者は3名。
先に来ていたのは、函館から来た女子。そして私。すこし遅れて、自転車スーツの地元宮城の男性。
もうすぐ出発するとのこと。フランスのアルルから自転車で北上しサン・ジャン・ピエド・ボーへ。
函館の女子は来年の5月に出発予定のようだ。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/07/201907仙台説明会.jpg)
友会からは、中年の女性と、白髪だけどがっしりしてげんきはつらつの男性の2名。毎年、いろいろな道を歩いている達人ふたり。たのもしい。
旅行ツアーの説明会とは違って、体験談そのものだ。こういうのはありがたい。またブログとはちがって、生で伝わってくる。そして聞く我々も3人なので、もうわきあいあい。
ミーティングしているような感じだ。
実際に使用している装備も持ってきてくれて、リアル。
本来、説明会のあとは、30分ほど個別相談(有料)なのだけど、3人しかいないし、だれも申し込んでいないので、懇親会として、机を挟んで5人で座談。
こういうのいいなあ。非営利団体だからなおさらだね。
ほんと、参加してよかった。
ザックを担いで、Camino de Santiagoを歩いているとき、きっと今のこのことを思い出すだろう。そして、函館の女子は、自転車野郎はどうしただろうと想いをはせるんだろうな。同志よがんばろう。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/07/ガイドブック.jpg)
よし、まずは Camino de Kumano!
スペインを意識して、鍛錬。もちろん熊野も巡礼であり、日本の道の世界遺産を楽しむ。そして太古に歩いたひとに想いをはせ、何を祈るのかわからないけど。一歩一歩いろんな感謝をかぞえながら進もう。
![](https://www.piron1955.com/mylife/wp-content/uploads/2019/07/ガイドブック熊野.jpg)
ひろじい、でした。
Buen KUMANO,
Buen Camino!
最近のコメント