盛岡 散歩
朝8時過ぎに家を出て、ショッピングセンターの駐車場に車を置いて、盛岡駅前へ。 バスを乗り換えて、医大メディカルセンターに、9時20分に着いた。 12月に、糖代謝内科の診察時に歩き始めてしばらくすると足がいたくなることを告…
朝8時過ぎに家を出て、ショッピングセンターの駐車場に車を置いて、盛岡駅前へ。 バスを乗り換えて、医大メディカルセンターに、9時20分に着いた。 12月に、糖代謝内科の診察時に歩き始めてしばらくすると足がいたくなることを告…
と、毎朝思うのだけれど 朝、6時には寝床を出て、お湯を沸かして久しぶりにはちみつを入れた白湯を飲むラジオでニュースとか聞きながら飲む北朝鮮のミサイル、ウクライナ、、、、まづはキッチンリセット寝る前にやっておきたいのだけど…
3通の郵便が届いた。中学校の同期会、コロナで中止になっていた。広島平和記念式典のチケット、これも中止が続いていた。そして、4回目のワクチン接種券。 8月6日原爆の日。77年、そして私はこの日67歳になる。節目となる60歳…
3月も終了する。月末ピンチ!でもないが、毎月流動費用は予算内に収めようと努力。特に食費とアルコール代。 食費を削るのではなく、無駄を無くして効率よく調理して、残さず食べきる。 問題はアルコール。年金暮らしに休日も平日もな…
2月、3月は娘が孫を連れてくる。孫が昨年、幼稚園に入ったので、以前のように自由がきかない。来たいときに来れなくなった。まあ、春休みには来るだろう、と来た時に、たこ焼きを上手に焼けたらとおもい、あれこれ研究してやってみた。…
毎朝代り映えしない朝食。玄米、味噌汁、目玉焼き、サラダ、らっきょう(または梅)、納豆、山芋、焼き魚。 もう何年も変わらない。今日からサラダにアボカドを加えた。果物は好きなのだけど、なんかめんどくさいが先に立ってほとんど食…
コロナが世界的にまん延しはじめて間もなくN225は急落。そしてワクチン接種の見通しなど先行きが見えそうになりコロナ前までの水準に戻し、企業の業績等が好調で、3万円台まで届くようになった。 ちょうど、退職して企業年金を一時…
こんな事態だけど、あらためて前に進もうと決意して、昨日、今日と充実した生活がおくれた。やはり「気」の持ちようなんだろう。定年退職してひとり暮らしにとってとても大事なことだおもう。SNS等で外部と自分の都合で繋がりあえるの…
出口の見えないコロナ、そこに追い打ちをかけるように、ロシアのウクライナ侵攻。 2020年。65歳を迎え退職の年。これで自由になると喜び、楽しみにしていた、時間に縛られることのない自由な旅へ向かおうとしていた矢先に、コロナ…
初夏とはいえ、ここのところ暑くなってきた。 6月7月の楽しみは、いろんなのを仕込むこと。去年から始めた。 梅干し、梅酒、味噌、らっきょう酢、そして今年はブルーベリー酒も仕込んだ。 今日は、やっと地場の梅が出回ってきたので…
最近のコメント